なんてことない日常の記録

駆け出し医。できることを1個ずつ少しずつ増やし中。気ままに書くブログ。趣味話多め。記事長め推敲ほぼ無し。特に誰も得しないブログ。

研修医2年目で改めて便利だなぁと思うアプリ

晶です。

 

2年目になってよく使うアプリや便利だなぁと思うアプリ書いてみよって思いました。

 

①mediLink

国家試験の時に使ってたイヤーノートとか病みえとかレビューブックとか入ってる。薬がみえるも。先生によっては嫌うけど、個人的には網羅的に検索かけたいときには割と便利。イヤーノートはアップデート更新していけば、国家試験レベルのアップデートはあるし。正直、全科を網羅的にアップデートするとなると普通にやってたら無理だから最低限のアップデートはイヤーノートあれば…という考え方。病みえとか薬がみえるとかは機序とか確認したいとかふつーに使える。

 

医書jp

医学書電子書籍用アプリ。個人的にはフォルダ分けできたりするのでM2PLUSよりはこっちのが使い勝手は良い。文字列をコピーできないのは時々痛い。

 

M2PLUS

医書jpにない医学書は次にこっちで検索かける。もう少し使い勝手良くなると良いなぁ。

 

④PDF Expert

自炊した医学書はこっち。基本的には②③で探すけど、ないときは普通に買ったりして自炊したやつを入れてる。ちょっと手間はあるけど、ないよりはマシ。

 

⑤MeS医学書

買ったら1年しか使えないけど今日の治療方針の最新がある。今日の治療方針は分厚すぎるので電子でみれるのはいい。しかし1年毎に更新はしんどいので、今後どうするかは検討中。自炊にするかどうか。

 

⑥HOKUTO

初期に比べて大分使いやすくなってる。ガイドライン検索、抗菌薬、薬剤情報、表計算もだけど、個人的にはノート!

書きなぐりはスマホを出すわけにはいかないので紙のメモ帳にしてるけど、まとめるときはこのアプリのノートにしてる。ノートは最近パソコンからも書けるようになったし。なのでほぼ毎日使ってる。

少しずつ改良してきてて、これで無料かよ、すげぇって思ってる。表計算とか、探してるのがなかったら申請すると追加してくれるし、知らないのも見てると多いので逆に勉強になる。どんどん使いやすくなるといいな。

 

⑦今日の臨床サポート

アプリじゃなくてインターネット上だけど、年間16000円ちょいであれだけの情報見れるなら良いかなと。これも先生によっては嫌うらしいけど色んな論文ひっぱってきてエビデンスに基づいてるし、どうやら聞いてると嫌ったり使えないという先生は割と古いやつしか知らないぽい。日本語だし個人的には使いやすい。

 

⑧Up To Date

インターネット上。これ使うときイマイチちゃんとできないこともあるけど、Google翻訳をページ全体にかけてほしい情報ぽいところを探して詳細だけ英語で読むってやり方してます。全部英語を毎回は私には無理。PubMedは個人的にあんまりうまく使えてない(ゲフゲフ)。どうしてもってときは使う程度…(上の先生達の前では言わない…)

 

⑨ヒューマン・アナトミー・アトラス2021

3Dのアトラス。立体的に見れるのはいい。ちょい重いけど。イマイチ欲しい情報をうまく探せないけど、使いこなせたらもっと便利かも。外科系は割とお世話になる。割安の時に買ったのは本当ラッキーだった。

 

⑩Micro Office Lens PDF Scanner

カメラでとった紙媒体を修正してそれなりくらいに真っ直ぐに整えてくれる。紙媒体のものをHOKUTOノートに写真添付してまとめたい時とかはこれ使ってる。

 

その他

Googleカレンダー

予定は基本全部Googleカレンダー管理

Googleドキュメント

Googleスプレッドシート

Googleスライド

オフィスも使うけどクラウド上なのでこれはこれの良さがある。スマホで空いたときにぱぱっと書くときとかいい。

 

メルカリ…色々と…ね。

 

 

番外編

仕事には関係ないけどm3.comのアプリ

時々思い出したようにアクションやってる。

掲示板?とかはあんまり見てない。

 

 

近々iPad無印の第8世代が届くので(欲しいと思ってから早半年w)、そしたらペンでメモもできるようになるから、またお気に入りのアプリ増えるかもしれないけど。

 

とりあえず今はこういうの使ってる。