なんてことない日常の記録

駆け出し医。できることを1個ずつ少しずつ増やし中。気ままに書くブログ。趣味話多め。記事長め推敲ほぼ無し。特に誰も得しないブログ。

救急あるある

晶です。

 

一過性の血圧上昇。心因性○○。

高齢者の謎の脱力感とか失神。

 

調べても異常なし。

帰宅にすることが多いけど、本当多いんだなぁと。

別にそれで救急搬送されてきても気分を害することはないけど。

寧ろ何もなくてホッとする。

 

けど、原因は何ですか?と聞かれると、推測できてもわからんことも多いし。

 

あとよくわからない症状言われると、どゆこと…となるし。

 

あともうすぐ初期研修が終わるけど、心電図アレルギーが酷すぎて、有料の心電図講義を受けたり、勉強しても身につかなくて、多分これは独学ではなくちゃんと上の先生と正確に読んだうえで、枚数をこなすのをやらんとだめなやつぽい。。

 

これから救急とか、健診とか一人で見なきゃいけなくなるのに、心電図自信ないのはマジでヤバい。

 

果てしない。。

 

 

学生時代から得意な科目がなくて、どれもこれも同じくらい苦手だった。

 

なんか今もそんな感じ。得意がなくて、どれもこれも苦手。

 

成長はしてると思うけど…。自信がないことが多い。多分それは裏付けできるだけのものがないから。

 

勉強はしてんだけどな。

要領悪いんだろな。

高齢者の発熱

早く自宅に帰してあげたいけど、帰せない状況にモヤモヤしてる晶です。

 

病気が良くなったらパッと帰せるのは大きい病院あるあるなのかもですが、うちの病院はそんなことはなく、その人を本当にそのまま帰しても良い状況でないときにはすぐに帰せなくて、帰りたい帰りたいという人には申し訳ない気持ちになります。

 

私はプレゼンがとっちらからるので、病状説明もそれなりに練らないといけなくて、時間もかかります。

 

急性期過ぎたら過ぎたで、色々と考えることが多いので、脳みそが毎日沸騰しそう。

 

昼休みの30分以外(本来は60分なんだけど時間がない。昨日は15分くらい )はラインを見る余裕もなく、最近は夜7時くらいまでやってます。。ここまで来ると途中で思考停止することがままある。

 

昨日は色々と調整して、祝日の今日を安心して過ごせるようにこなしてたのですが、昼過ぎに発熱…とはいえ38度行かない発熱。

 

高齢者の不明熱って本当多いな…と感じる日々。

 

過去に窓際にいた人が肌が少し赤くなって時々熱が出る人がいて、最初何??と悩んでいたけど、話を聞いていくと日光過敏症と。

窓際から離したら、肌も発赤しなくなって、熱も下がったことがあった。

 

色んなパターンを多分この医師人生で学んでいくのだろうけど、今のところ、不明熱が多い。

 

入院患者の発熱で7Dというのを真っ先に考えるけど、全身状態もそんなに悪くなってないのに熱が出るパターン。。

微熱だとこもり熱とかも考えるんだけど37.5度あたりが一番微妙。

 

身体診察しても基本的な血液検査しても何もなさそう……。これが大学病院とかなら、一気に色々調べるのだろうけど。大きくない病院だとそういうのをしないことも多い。

経過観察にする勇気がまだまだない。

 

38度出るとそれはそれで悩むけど…。

 

そんなこんなで、明日は休みだけど、気になるので病院行きます。

最悪下がらなくてもいいけど、上がらないでほしい…。高齢だと全身状態悪くないのに、そんなにガンガン検査もしにくい…。

 

線引きどうしたらいいんかなぁ。

 

指導医は自分が診るから休んで良いよって言われたけど、4月からはそうはならないし。

あ、これ、今後、私休みが休みでなくなるのか、と。

 

体がついていけるのか不安だわ。。

 

あと心療内科的な人が外来にきたとき、皆どうするんだろう。なんか、総合診療科だからなのかわからないけど、今後も続けてみないといけない。多分心療内科に行けと言ってはダメなんだろうなという空気。

私は精神科通院してるからハードル低いけど、多分まだ一般的には精神科や心療内科に通院することに抵抗ある人は多い印象だし。決めつけもよくないけど。

これはメンタルだよなぁとか、発達だよなぁと思う人はいて、、。ただ精神科から言わせると、なんとなくそう心で思っても、決めつけたらいけないみたいな空気もあるから、いけないのはわかってるけど。精神科の薬出したい…と思う人は一定数いる。それで楽になる人もいるだろうにと思うこともある。でも使い慣れてないから、出しにくい。というか出すなら精神科のがコントロールうまくいくんだろうなとか、その領域にあまり軽々しく手を出したらいけないだろうなとか、色々悩む。難しい。

でも一応、不安障害の薬の勉強するか…。

 

 

昨日も疲れすぎて眠剤飲まずに寝たけど(というか薬を飲むために起き上がる元気がなかった)、案の定3時に目が覚めた。

寝る努力したけど、無理なので今から眠剤を飲む…。

 

 

覚え書き

 

貧血の人に鉄剤内服するときは寝る前、少量、吐き気止め併用からスタート。

それでも嘔気が出る場合は、薬剤を変更してみたり、可能なら隔日投与にしてみたり。

慣れてくると嘔気もなくなってくることも。

 

脳梗塞の人とかもLDLは70未満にするといい。

 

めちゃくちゃ遅いけど、最近UP TO DATEの使い方がわかったので、使う頻度が爆上がりした。

 

ChromeでUP TO DATE見る→日本語で検索→ページ全部を翻訳機能使う→日本語で内容読む→精読必要な部分を探して英語に戻す→英語コピペ→DeepL翻訳にかける。

 

英語ダメだなと、ずっと諦めてたけど。

これならサクサク読める。

サクサク英語読めない人にはいいです。

英語で読めるのが一番だけどね。。

貧血

晶です。

 

貧血の勉強してて、あああ…となった。

 

フェリチン正常だったから、鉄欠乏性貧血じゃないんかなぁとか思ってたけど、その時少しCRP高くて、調べると炎症あるとフェリチンも上がる。

 

CRPもフェリチンも肝臓で作られる蛋白質で、感染や炎症あると作られる量が増える。

 

つまり炎症や感染あるときのフェリチンの値は当てにならないし、出したとしてももっと低いはずと思わないといけない。

 

あああああってなった。

自分のなかでやっと方向性が決まった

 

あと便潜血反応

大腸癌
感度31〜79%、特異度は87〜98%
5,6年繰り返される検査では感度90%

 

進行性腺腫
感度37%程度

 

便潜血反応はあくまでスクリーニング。

高齢者に大腸カメラするのって悩む、本当…。

 

葉酸欠乏になる薬剤はメトトレキサート、ST合剤。

メトトレキサートは関節リウマチの人や、ST合剤を少量持続する人は長くステロイド使ってる人とか。

メトトレキサートを仮に水曜日に内服したら、土曜日に葉酸内服。同時に飲んだら意味がないから。

ST合剤ではどうするんだ…。葉酸合成阻害、葉酸活性化阻害(DNA合成阻害)だし…。

 

反省として思ったことに、up to dateはもっと使わないとな…と。

これからはもっと使うようにする。

 

あと、○○検査が一ヶ月に1回までとか、どうやったら知れるの?誰に聞くの?

 

こんな感じのことを毎日繰り返してる

 

ADHDはプレゼンが苦手、思考がとっちらかるので超ムズい

 

ただの呟き

 

しんどー

晶です。

 

涙涙のメンタルは眠前に、飲んでるトラゾドンで落ち着きました。くさっても抗うつ薬やな。。

こないだまで1錠でもまあまあ寝れたけど今は2錠飲んで寝れたり寝れなかったり。

食欲も不振になったり過食になったり。

 

つかれてんなぁ。

 

本当、いつも思うけど、来年度から大丈夫か私。

 

複数の疾患があると同時に色々考えないといけないから、ぐちゃぐちゃになってくる。

 

逆に言うと、他科に投げれるって、幸せなことだなと最近感じる。。総合診療科・家庭医は投げにくい…余程専門的なことにならないと投げにくい。投げたい。投げ出したい。

 

肺炎と心不全合併してて、呼吸器と循環器の押し付けあい?とかなんか聞いたことあるけど、え?そうなん?ってなった。

総合診療は関係なく全部診るもんな。分けることに意味はないとも思ってるけど…。

 

例えば、腎盂腎炎でシックデイ、糖尿病増悪とかも、本来は感染症と糖尿病代謝でわけるのかもしれないけど。(正直わけるかどうかもしらない)

それもまとめて診るし。

 

肺炎の問題が解決してきたら、今度は別の問題が出てきたらもちろんそっちも対応するし。肺炎+貧血+脳梗塞既往とか。

色んなこと同時にやるから、整理しながらやってるけど頭がこんがらがってくる。

 

 

 

選ぶ道をミスったのかもしれんけど、もう後には引けぬ。やるしかねぇ。。

 

頑張ったらいけなかったこと

 

 

少し前の記事。

 

久々に泣いた。

 

朝9時から深夜2時まで救急対応やって、そのあと病棟当直して、やっと病院の布団に入ったのが2時半。

夕方に昼ご飯(1時間弱)食べて、夕飯は疲れて食べられなかった。

昼ご飯以外は休まず頑張って対応した。

重症な人もいた。

水も途中でなくなっちゃって、トイレ行っても尿出なくて半分脱水だったけど、頑張った。

 

眠剤なしでは眠れないから、ほぼうつらうつら。

 

結果的に、抜けが出た。

もちろん注意された。

注意されて、当然のことを注意された。

多分キャパを理解できてなくて頑張ったのがいけなかった?

 

そしたら脳がそれを認知するより早く涙が溢れてきた。

人前で泣きたくなくて我慢したけど、少し出た。

 

そのあと仕事一通り終えて、研修医室で2時間近く泣いた。

 

やっと落ち着いて帰宅途中、また泣いた。

 

家について夕飯食べながら泣いた。

 

風呂で泣いた。

 

ベッドで泣いた。

 

泣いてもしゃあないと頭ではわかってるんだけど、勝手に出てくる。

 

いい加減頭も目の奥も痛い。

 

人よりできないから、頑張らなきゃと。

頑張った結果、抜けが出た。

前も抜けがあった。

 

気をつけて診療してるつもりだったけど、また違う抜け。

 

私はダメな人間だなと。バカが医者になるべきじゃなかったんだなって。なんで医者目指しちゃったんだろうとか。人を助けられる人に私はやっぱりなれないんだなとか。

でも他にやりたい仕事もない。生きてる価値ないなとか。こんな脳みそって頭を叩いたりしてた。

 

ずっとそんな負のループ。

 

認知歪んでるのはわかってる。

 

いい加減泣くのはやめたい。

 

本当は泣くのをやめて今日は沢山寝ないといけないのに。

 

この二年間、毎日わからないことをわかるように頑張ってきた。それでもわからないことばかりだし、すぐ忘れるし、何度も何度も勉強繰り返すし。わからないことが多いから勉強が追いつかない。ちょっとはわかることやできることは増えたけど、本当少し。

当たり前のことが抜け落ちる。わからない。できない。

 

知識、技術、体力、精神力。

どれもない。

せめてもと、運動したり、体調管理できる範囲でやってみたり、可能な範囲で勉強してみたり、色んなこと気にしないよう練習してみたり、メンタル崩さない程度に勉強したり。

 

でも何も誇れる物がない。私って何なんだろうって。

 

私の想いは昔から変わってなくて、患者さんを人として助けたいと。だから家庭医になって、本当の意味で人として手助けできたらなと。

 

でも家庭医は広くそれなりに一般的な内科の治療と救急対応できないといけないし、小児科も診れないといかない。

 

私にそんな能力がない。。

 

そもそもマルチタスクとか、優先順位決めるとか、頭で描いた内容を短くまとめてプレゼンも、どんなに頑張ってもできなくて。

すぐとっちらかって。それを毎回注意されるけど、私もどうしたらいいかわからないし、特に救急はいちいちノートに全文書き出す時間もないし。

抜けも出ちゃう。

 

私、やっぱり医者向いてないって改めて思って泣いてしまう。

努力しても埋まらないものがある気がしてて、怖くて、毎日毎日、目の前のことを頑張ってるつもりだったけど、それがいけないってこともあるって知って。

 

さて、私はどうしたらいいんだろう。

 

救急中も無理って。本当は凄く言いたい。キャパなんか初めから全然ない。

でもそれで怒られるのが怖くて、人の目が怖くて、やってしまう。

でも自分のキャパを知って断らなきゃいけない。

わかってるけど。

 

断ったら、睨まないでほしい。

睨んでるつもりないのだろうけど。

呆れたような声で、苦笑いして、そっぽを向かれると、私もどうしたらいいかわからなくなる。

その言動に意味がないのかも知れないけど、そういう些細な言動を凄く見てしまって一人でビクビクしてる。

 

それが怖くて無理と言えなくて。

でもそれは患者さんのためにはならなくて。

 

本当はちゃんと休憩もしたい。途中から頭が全然動かなくなって、ぼんやりして、何も考えられなかった。それでも必死に頑張った。でも頑張ったらいけなかった。本当の意味で頑張れてなかった。

 

自己肯定感?

そんなもの何十年も前にどこかにいった。

人の気配や表情や声色や話し方で、その人の気分を探る癖はよくないけど、過敏に感じてしまって、正しい判断ができなくなる。

というか、多分、そう思ってることには間違いはないのだろうとも思う。

あ、呆れられたって。

 

失望されることがどれだけ怖いか。

 

社会人としてダメだと思う。

でも人には色んな人生があって、すぐに変えられない思考回路はあるのは仕方ないとは思ってる。

何度もいじめられたことは変えられないし、親が支配的で怖かったことも変えられないし(でもだからといって親が嫌いでもない)。いじめられないように、怒られないように、叩かれないように、生きるために人を観察して、その人の次の言動を予測するようなのを身につけてきたのが今の私で、それが間違ってることもあるけど、正しいことも沢山あって、良くも悪くもすぐに変えられない。

反射的に、自分の意思ではなく相手が求めて回答をしてしまう。やる気を求めてる人にはやる気をみせてしまう。でもそれはキャパオーバーをうむ。だから自己主張しないとだめ。

でも自己主張しないできたのに、どうやって自己主張したらいいの?

 

私が本音で心の内を吐き出せるのは文字だけ。

口に出せない。無理ですって、言いたい。言うのが怖い。どうしたらいいの。私は自己主張したらダメって、勝手に思ってしまう。意味がない思考なのも頭ではわかってる。

弱音を吐くと嫌われる。嫌だというと怒られる。無理ですというと呆れられる。意見を言うと煙たがられ、無視される。泣いたら気持ち悪いとか甘えてると言われる。そもそも赤の他人の前では目立たないように存在感を出さないように必死だった。目をつけられるのが怖かった。発言も極力避けた。変なこと言うといけないから。発言するときは一旦言葉を飲み込んで、それから発言したら相手がどんな反応するかを考える。相手がマイナスに捕らえる言葉や、空気を読まない発言は「しない」ように生きてきた。そしたらほとんどの自分の言葉を飲み込むようになった。どうでもいい話しか基本的にしないようになった。

本当、認知の歪みがひどい。

 

そうやって生きてこないと生きてこれなかった。どうやって治せばいいの?

 

なんかもうダメだな。ずっとグルグル。やめよう。

色々やってること、やらなきゃいけないこと

晶です。

 

2月になり研修も残り2カ月弱。

しんどい科がラストだけど明日から頑張る…。あー当直怖い。

来年度からまた病院が変わるから引っ越しも含めてすでにやってることとか、やらなきゃいけないこととか書き出してみる。

 

やってること

・食品整理(冷凍庫の中身をなるべく減らす。調味料やその他食材の在庫を減らす)

・荷物を少しずつ実家に送る(引っ越し荷物を少しでも減らすため)

・通院の予約(仕事が始まるまでに一度行っておくため)

・段ボール荷造り(忙しい科のためできるときに少しずつ進める)

 

やること

・引っ越し前と後で、役所(マイナンバー、住民票、免許証など)や金融系(銀行、クレカ、証券?)などでの細かいやることのリスト作り

・確定申告(わからないことをきく)

・次の病院への書類書き(3月半ばまでに返信)

・引っ越し時の帰りの交通手配

・レンタルウォーターサーバーへ連絡(引っ越し手続き&床置き型から卓上に変更のため)

・便利屋さんに連絡(引っ越し時の手伝いのお願い)

・インターネット、ガス、電気、水道、管理人へ連絡

・眉毛サロン予約(引っ越し前までに。チケットが残一枚)

・次の仕事場へ提出する診断書作成

 

 

仕事場にきくこと

・三月末の保険証の利用

・会議費など振込のお願い

・年金手帳を早めに受け取れるのか?

 

なんかまだいっぱいあった気がするけど思い出せない…。

 

 

やること多くて憂鬱。

4月末に入籍もするから、そしたら本籍地も変わるし医師免許も変わるし…。

やめよ、今考えると混乱するわ。

 

 

次の科がしんどいし、辛いし、引っ越しにともなってやること多いから、メンタル崩さなきゃいいんだけどって彼氏に言ったら「闇の国試浪人時代よりいいでしょ」と言われて、まあね、と。環境の変化に弱いのでまた2週間近く体調崩すんだろうなぁ。やだなあ。

 

とにかく辛いことがあると国試浪人時代を思い出すようにしてる。

仕事がある。社会的に自立してる。貯金もできる。結婚もできる。養える。肩身が狭くない。仕事大変だけど、先が見えない真っ暗な感じではない。家族関係もあの頃よりは良い。未来を描ける。

今忙しいと思えるこの状況に感謝しないと。

 

でもやっぱり体はきついんだけどね…。先生達の溢れ出るエネルギーはどこからくるんだろ。すぐ枯渇する。

この二年間眠剤トラゾドン)なしでは眠れなかったし。当直のときは飲むわけにいかないから、いくら寝当直でもきっと殆ど寝れないんだろうな…。

 

 

そんなことを書いていたら今日国試二日目らしい。何年後までこういう嫌な感覚を思い出すんだろう。

 

私がこの二年間でよく言われたのは、もう少し自信を持つこと、知識や技術は確かに劣る部分はあるが長い目で見たら大丈夫だろうということ(勉強していたり、学ぶ姿勢があるなど?)。ただ体力はないと言われた。

 

運動もしてるし、栄養にも気をつけてるし、睡眠も眠剤ありきだけどちゃんと取るようにしてるけど、体力だけはつかない。多分殆どメンタル部分なんだろうな。

睡眠は一日でも減ると数日体調崩すし、なんだかなぁ。普通に働く(定時とか)分には持つんだけど、長丁場になったり、休みが減ってくると体調崩すのは医師向きではないんだろうなって思う。そんなこと言われてもなぁ…と思う自分はいる…。

 

精神科の主治医やカウンセラーからは、特性やうつ傾向持ちながらも、仕事を連日休むような激しいメンタル不調に陥ってないのは偉いよと言われてる。ただやっぱりぐらつきやすいのは事実みたいで、病棟当直はできても救急の夜間当直は無理だろうと言われた。実際睡眠時間が削られたり、救急(夜勤でない)のあとは体がだるくなって翌日から最低二日は体調が悪くなる。

 

日中起きている日直はできるだろうが、一週間のうち最低一日必要な休みがなくなるとそれでもメンタル崩すだろうとも。

 

医療の世界、普通の時間帯に働けるだけだとダメって、不調ある人にはなかなかシビアだよなって思ってる。

そもそもそういう働き方でないと仕事が回らないのは、やっぱり問題だよなぁとも思う。

 

来年度以降のことを考えると不安になって、心拍数増えるし、血圧も上がるんだけど、思い返すと研修医になるときも不安しかなくて、研修医になってからも常に新しいローテするときに不安で、それでも毎日毎日必死に生きてたら、なんとか残り二ヶ月弱までこれたから、来年度以降も毎日毎日必死に生きてたら、きっと生きていけるんじゃないかと思いたい。

 

ーーーーーー

 

どうでもいいけど、最近家庭血圧を測り始めた。朝と寝る前。もうそれなりに年だし。

そしたら、だいたい朝も夜も100弱/70台。

上は日中になると110台くらいになるから、まあ、ちょうどいいのかな。寝起きフラフラするのは嫌だけど。

血圧低めの家系な自覚はあったけど、やっぱり高くなかったかぁという感想。寝起きは辛いからもう少し上がってくれると、いいんだけどな。

両親も60代だけど血圧正常みたいだし、兄弟も低いらしい。

 

ちなみに数年前に運動始める前は、日中だけど上の血圧120台、たまに130や140台になってた。運動効果ってすげーって改めて思う。

運動始めてから、脂肪肝、腎結石、脂質異常全部なくなって、HbA1cも低下して低血糖症状も殆どなくなった(前はインスリン抵抗性ありで時々低血糖出てて、境界型だった)。

健康診断でも内臓脂肪はなんとか正常値。ただ皮下脂肪は過多という(だから結局は肥満部類なんだけど)。それでも運動効果は凄い。

 

最近は腰痛がひどくて、色々トレーナーと試行錯誤していたら、骨盤が正しく立ってないことが原因ぽいとわかってきて、今年は個人的に骨盤を正しく立たせて座れるようになりたいなーと。骨盤立たせるだけで、座ってるときの腰の痛みが嘘みたいになくなったから感動してた。インナーマッスルがうまく使えてないせいみたい。アウターマッスルが硬すぎるせいもあるらしい。しばらくは仙骨のところにタオルを置いて立たせて、位置を身体に覚えさせるところかはスタートする。

 

昨年は鉄板のように動かなかった背中を動かせるようになったし、捻る動作もできなかったけど、今はかなり良くなった。おかげで肩の張りもかなり減った。

 

少しずつ自分の体と向き合って、改善できることはしていこうと思ってる。

有酸素運動(室内バイク)もできるときはするし。

 

結果的にそれで体調が良くなったらいいなとも思う。メンタルにどれだけ影響出るかわからないけど。やらないよりは、と思ってる。

 

そして、足首が硬すぎるんだが、恐らくそれが原因で片足立ちも難しくしてるぽい。距骨が不安定だとそうなるとかなんとか。もちろん足首周りの筋肉も硬すぎるけど。

 

結局筋肉は相互に影響してるから、腰痛も下半身だったり上半身だったり腹筋群だったり、いろんな影響で出てくることもある。元々分離症もあるし、ギックリ腰何度もやってるし、腰痛悪化して寝たきりにならないためにもできることはやっていきたい。

 

反り腰もかなり改善した。肩のもっこりも減った。背中も動くようになった。

今年は下半身!とりあえず今は骨盤立たせる!

 

 

 

来年度のことと結婚

晶です。

 

ひとまず無事に来年度の採用も決まり残すところはあと2科。締めが救急なので死んでそうだけど…。

 

改めて思うけど慣れない環境は緊張するから眠りが浅くなるのと、リズムが少し変わるので、本当体調崩す。

 

最近新しい科が始まって1週間だけど、やっぱり最初は寝不足に。かなり気を遣って空気を読んだり周りに溶け込む努力をするので、ちゃんと時間通りに終わっても日々しんどい。

おまけに気候の変動で頭痛や鼻水くしゃみで軽い上気道炎?、更にそこに月経も重なり、全身倦怠感もプラス。

マルチサプリ飲んでるのに初めてささくれと口内炎ができた。

当然のように蕁麻疹が出るから内服は手放せない。

 

2週間目になってようやく少し馴染んできた?

 

あと有酸素運動を可能な限り毎日最近始めた影響もあるのかなと。恐らく有酸素運動を追加することでビタミンB群やビタミンCがいつもより消費されて、そこに色んなことが重なって、結果的に不足傾向なのかなと、自己分析。ついでに夜も少し食事をPFC計算して中身を変えていたので、栄養素が足りなくなってた説。

 

マルチサプリ飲んでいたら、ささくれも口内炎もなりにくいのに、今回はがっつりなってるし、今週火曜日から1.5倍にして飲んでるけど、治りは少し悪い。

 

前は通常量飲むだけですぐ治ってたのになぁ。

 

ちなみに口内炎やささくれできてるときは疲労感も強いことが多くて、多分今回もそう。いつもならサプリ飲んでればそれなりに保てていたけど、色んな習慣が一気に変わったことで、変化に追いついてなかったみたい。

 

まあでもサプリ1.5倍にしたから、効果もそろそろ出始めるかなぁと期待してる。しんどさは少し減ってきたかも。夜も寝れるようになってきたし。

 

今までは無酸素運動(45分)は週2-3日してたんだけど、有酸素運動だけはサボってて、ついに12月頭頃から開始。とはいうものの、先週ずっと体調悪くて食事もぐちゃぐちゃになったから、5日ほど空いちゃったけど、昨日から少し体力戻ってきて再開。

 

折りたたみの室内バイクを以前に買ってたので、今はそれに毎日夕食後に30分乗るようにしてる。

 

とりあえず今は習慣化を目指してるので、先週みたいに体調不良でない限りはやらない日が続かないようにすることだけ意識してる。

毎日絶対やらなきゃ!って思うと続かないので、無理しすぎない範囲で、でも半分気合いで始めてる。

 

結局何事も習慣化するのが一番大変だから、そこを乗り越えたらなんとかかんとか、続けられる。

 

有酸素運動しなきゃなぁとはずっと思ってたけど、目的意識が弱くてなかなかやり始められなかった。

 

が、始めたのは理由があって、来年度秋に結婚式をすることになった。入籍は春予定。

つまるところ、ドレスを綺麗に着たい一心…笑。

 

でもこれがきっかけで有酸素運動が習慣化するなら利用しない手はないと思うし。

 

それに結婚式後は妊活に入るだろうし、なるべく標準体型になりたい。子どものためにも自分のためにも。

 

来年34歳だし、それでも微妙ラインではあるけども。

 

ただ筋トレしてたのは無駄ではなくて、やっぱり動いてるか動いてないかは大きい。体重に対しての見た目も違うし。内臓脂肪も割と筋トレでもそれなりに消える。勿論体感的には有酸素運動のがもっと減るけど。とりあえず今は筋トレだけでも脂肪肝もなくなってる。血液検査は優秀。

 

今後は今の筋トレに加えて可能なら毎日30分有酸素運動、ついでに夜だけPFCバランス計算して食べる。

 

他にもマルチサプリ、食物繊維の粉、乳酸菌摂取を続けてる。たんぱく質もしっかり取って、今は脂質も少し減らしてる。糖質は減らしすぎず、増えすぎず。食べる順番も意識して。ちなみに水は一日2-3リットル程度(夕方までに1.4リットル心掛けてる)。

おかげで便秘は大分改善された。そしたら腹痛の頻度も減った。いいことや。むかーしあった腎結石もいつのまにかなくなってたし。

 

ここに筋トレ、有酸素運動

 

さあ、脂肪よ落ちてくれ頼む。

 

今も室内バイクしながらこれを書いてる。

 

室内バイクしながら、勉強したり、ネットサーフィンしたり、動画見たり。めちゃくちゃ嫌にならないことを目標に続けます。

 

 

そういえは今年の筋トレの目標だった、背中を動かせるようになる、背中に効かせられるようになるが割と達成!!

 

来年は下半身がガチガチなので、よりきっちり前よりも効かせられるようになるが目標。課題は多いんだけどね…。

 

硬いところや歪みが強いとだいたい一年かかることが判明した。それでも背中が動くようになって神経伝わった感じは嬉しい。肩のもっこりも消えた。鉄板のような肩や背中が大分良くなった。胸椎も回るようになってきた。良い調子!

 

体と相談しながら継続してみます。