なんてことない日常の記録

駆け出し医。できることを1個ずつ少しずつ増やし中。気ままに書くブログ。趣味話多め。記事長め推敲ほぼ無し。特に誰も得しないブログ。

色々やってること、やらなきゃいけないこと

晶です。

 

2月になり研修も残り2カ月弱。

しんどい科がラストだけど明日から頑張る…。あー当直怖い。

来年度からまた病院が変わるから引っ越しも含めてすでにやってることとか、やらなきゃいけないこととか書き出してみる。

 

やってること

・食品整理(冷凍庫の中身をなるべく減らす。調味料やその他食材の在庫を減らす)

・荷物を少しずつ実家に送る(引っ越し荷物を少しでも減らすため)

・通院の予約(仕事が始まるまでに一度行っておくため)

・段ボール荷造り(忙しい科のためできるときに少しずつ進める)

 

やること

・引っ越し前と後で、役所(マイナンバー、住民票、免許証など)や金融系(銀行、クレカ、証券?)などでの細かいやることのリスト作り

・確定申告(わからないことをきく)

・次の病院への書類書き(3月半ばまでに返信)

・引っ越し時の帰りの交通手配

・レンタルウォーターサーバーへ連絡(引っ越し手続き&床置き型から卓上に変更のため)

・便利屋さんに連絡(引っ越し時の手伝いのお願い)

・インターネット、ガス、電気、水道、管理人へ連絡

・眉毛サロン予約(引っ越し前までに。チケットが残一枚)

・次の仕事場へ提出する診断書作成

 

 

仕事場にきくこと

・三月末の保険証の利用

・会議費など振込のお願い

・年金手帳を早めに受け取れるのか?

 

なんかまだいっぱいあった気がするけど思い出せない…。

 

 

やること多くて憂鬱。

4月末に入籍もするから、そしたら本籍地も変わるし医師免許も変わるし…。

やめよ、今考えると混乱するわ。

 

 

次の科がしんどいし、辛いし、引っ越しにともなってやること多いから、メンタル崩さなきゃいいんだけどって彼氏に言ったら「闇の国試浪人時代よりいいでしょ」と言われて、まあね、と。環境の変化に弱いのでまた2週間近く体調崩すんだろうなぁ。やだなあ。

 

とにかく辛いことがあると国試浪人時代を思い出すようにしてる。

仕事がある。社会的に自立してる。貯金もできる。結婚もできる。養える。肩身が狭くない。仕事大変だけど、先が見えない真っ暗な感じではない。家族関係もあの頃よりは良い。未来を描ける。

今忙しいと思えるこの状況に感謝しないと。

 

でもやっぱり体はきついんだけどね…。先生達の溢れ出るエネルギーはどこからくるんだろ。すぐ枯渇する。

この二年間眠剤トラゾドン)なしでは眠れなかったし。当直のときは飲むわけにいかないから、いくら寝当直でもきっと殆ど寝れないんだろうな…。

 

 

そんなことを書いていたら今日国試二日目らしい。何年後までこういう嫌な感覚を思い出すんだろう。

 

私がこの二年間でよく言われたのは、もう少し自信を持つこと、知識や技術は確かに劣る部分はあるが長い目で見たら大丈夫だろうということ(勉強していたり、学ぶ姿勢があるなど?)。ただ体力はないと言われた。

 

運動もしてるし、栄養にも気をつけてるし、睡眠も眠剤ありきだけどちゃんと取るようにしてるけど、体力だけはつかない。多分殆どメンタル部分なんだろうな。

睡眠は一日でも減ると数日体調崩すし、なんだかなぁ。普通に働く(定時とか)分には持つんだけど、長丁場になったり、休みが減ってくると体調崩すのは医師向きではないんだろうなって思う。そんなこと言われてもなぁ…と思う自分はいる…。

 

精神科の主治医やカウンセラーからは、特性やうつ傾向持ちながらも、仕事を連日休むような激しいメンタル不調に陥ってないのは偉いよと言われてる。ただやっぱりぐらつきやすいのは事実みたいで、病棟当直はできても救急の夜間当直は無理だろうと言われた。実際睡眠時間が削られたり、救急(夜勤でない)のあとは体がだるくなって翌日から最低二日は体調が悪くなる。

 

日中起きている日直はできるだろうが、一週間のうち最低一日必要な休みがなくなるとそれでもメンタル崩すだろうとも。

 

医療の世界、普通の時間帯に働けるだけだとダメって、不調ある人にはなかなかシビアだよなって思ってる。

そもそもそういう働き方でないと仕事が回らないのは、やっぱり問題だよなぁとも思う。

 

来年度以降のことを考えると不安になって、心拍数増えるし、血圧も上がるんだけど、思い返すと研修医になるときも不安しかなくて、研修医になってからも常に新しいローテするときに不安で、それでも毎日毎日必死に生きてたら、なんとか残り二ヶ月弱までこれたから、来年度以降も毎日毎日必死に生きてたら、きっと生きていけるんじゃないかと思いたい。

 

ーーーーーー

 

どうでもいいけど、最近家庭血圧を測り始めた。朝と寝る前。もうそれなりに年だし。

そしたら、だいたい朝も夜も100弱/70台。

上は日中になると110台くらいになるから、まあ、ちょうどいいのかな。寝起きフラフラするのは嫌だけど。

血圧低めの家系な自覚はあったけど、やっぱり高くなかったかぁという感想。寝起きは辛いからもう少し上がってくれると、いいんだけどな。

両親も60代だけど血圧正常みたいだし、兄弟も低いらしい。

 

ちなみに数年前に運動始める前は、日中だけど上の血圧120台、たまに130や140台になってた。運動効果ってすげーって改めて思う。

運動始めてから、脂肪肝、腎結石、脂質異常全部なくなって、HbA1cも低下して低血糖症状も殆どなくなった(前はインスリン抵抗性ありで時々低血糖出てて、境界型だった)。

健康診断でも内臓脂肪はなんとか正常値。ただ皮下脂肪は過多という(だから結局は肥満部類なんだけど)。それでも運動効果は凄い。

 

最近は腰痛がひどくて、色々トレーナーと試行錯誤していたら、骨盤が正しく立ってないことが原因ぽいとわかってきて、今年は個人的に骨盤を正しく立たせて座れるようになりたいなーと。骨盤立たせるだけで、座ってるときの腰の痛みが嘘みたいになくなったから感動してた。インナーマッスルがうまく使えてないせいみたい。アウターマッスルが硬すぎるせいもあるらしい。しばらくは仙骨のところにタオルを置いて立たせて、位置を身体に覚えさせるところかはスタートする。

 

昨年は鉄板のように動かなかった背中を動かせるようになったし、捻る動作もできなかったけど、今はかなり良くなった。おかげで肩の張りもかなり減った。

 

少しずつ自分の体と向き合って、改善できることはしていこうと思ってる。

有酸素運動(室内バイク)もできるときはするし。

 

結果的にそれで体調が良くなったらいいなとも思う。メンタルにどれだけ影響出るかわからないけど。やらないよりは、と思ってる。

 

そして、足首が硬すぎるんだが、恐らくそれが原因で片足立ちも難しくしてるぽい。距骨が不安定だとそうなるとかなんとか。もちろん足首周りの筋肉も硬すぎるけど。

 

結局筋肉は相互に影響してるから、腰痛も下半身だったり上半身だったり腹筋群だったり、いろんな影響で出てくることもある。元々分離症もあるし、ギックリ腰何度もやってるし、腰痛悪化して寝たきりにならないためにもできることはやっていきたい。

 

反り腰もかなり改善した。肩のもっこりも減った。背中も動くようになった。

今年は下半身!とりあえず今は骨盤立たせる!