なんてことない日常の記録

駆け出し医。できることを1個ずつ少しずつ増やし中。気ままに書くブログ。趣味話多め。記事長め推敲ほぼ無し。特に誰も得しないブログ。

難しい〜!

新しい患者さんを受け持つ度にプチパニックになる私です。

 

新しい患者さん受け持つ→明日までに出さなきゃいけないオーダーを考えるためにかいつまんで勉強→時間内にオーダー(猶予が数時間だったりすることも)

 

受け持つのが嫌なのではなくこの短時間に色んなことを処理しなきゃならないのが低CPUな私にはなかなかハードです。

 

おおよその当たりまではいけるけど細かいところまでがどうしてもわからない。

 

特に抗菌薬。

元々国家試験の勉強でも感染症苦手だったけど、セフェム系ひとつとっても薬の名前似てるし、どれ選択するのかとかで悩むし、あ〜難しい。

慣れてくるっていうけど慣れてくるのだろうか。不安。本によっては「漫然と○○出さないように」とかあって「今だしてるけどええんか…」とか思ったりするし。でも多分それが「メインの出し方」なんだろうとも思ったりするし、難しい〜。

 

あと上級医の先生達が忙しすぎて、特に直属の指導医が本当に忙しすぎて、学習会みたいなのがまだ一度もなくて手探りで勉強しつつ隙間時間に上の先生に聞きつつって感じ。

 

いわゆる雑務系の書類仕事から沢山の患者さんの受け持ちから色んな委員会から、更に研修医やその他先生の指導とか。上の先生の仕事がハードすぎてなんだか申し訳なくなる。

 

加えて研修医の同期もおらんくて、上の先輩も外病院研修行っててマジで悩ましい。

 

相変わらず仕事の夢見るしいつも新しい患者さんを受け持つとアップアップするし、勉強これでええんか?と悩んだりも。

結局このループなんだろうなぁ。

 

これで2年間でちゃんと色んなこと身につくのだろうか。不安なり。これで本当に数ヶ月後に外来とかいけるようになるんかいな…。

不安しかねぇ〜。

 

まあ国試浪人の時の不安と比べると小さい不安ではあるけども。

 

あとアップアップしてる時に看護師さんに「これは?」「これ対処してください」「これどうなんですか?」と聞かれるとひええええとなる。特にピッチで即答求められるようなこと聞かれてもすぐ返事は厳しい。

ていうか今は本当に指導医に全て聞かないと何もOKできるような状況でないので(当たり前だけど)、仮に私がこれでいいと思うと思ってても指導医がその場にいないので即答できないんす。

 

なんてそういうのはきっと知らないのかもしれない…。

 

忙しすぎてひぇぇとなる中、それぞれの先生達の良さとか見つけたりして、あーすごいなぁと常々思う。

 

病院の先生達はしゃがんで患者さの目線に合わせる先生が多くて本当に尊敬してる。

その動作1つでも違う気がしてる。

 

あと、最近思考的に変わってきたのは、これをこうしたいと先生に伝えるときに「なぜそうしたいのか」を説明するための勉強というか。

多分こういう質問が来るだろうと想定して勉強して話す癖は少しずつついてきた。

でもその想定や推測が先生の推測するものと違うことも多くて「くっそ〜」となることも多々。悔しいとかではなくて、「そっちか〜!!」と。

 

あと勉強してもすぐ引き出しから出せない。

それ勉強した!と思っても、単語が出てこなかったり。昨日とかもMMSEの話して、もう1つ有名なのわかる?って聞かれて「は……なんとかです」。

なぜそこまで出てきてわからんのかは私にもわからないけど「まあそれであってるよw」と。

本当すみません…。国家試験みたいに選択式ならいけるんやろうけどいざとなると出てこないこの脳みその悪さたるや。

とりあえず単語や薬の名前がまだ一致しないこと多すぎるのでこればかりは慣れて覚えていくしかなさそう。

 

人の名前もちょっとずつ覚えてきてるけど、直属の上司の名字が仲が良かった知人と1文字ちがくていつも言いながらあってるか不安になるという。

物覚え悪いのまじでなんとかしたいけど、割とそこに関しては諦めてるので地道に頑張る。

 

割と小さい頃からそうなんだけど、恐らく記憶が悪いのは言葉を言葉として覚えるというか、形で覚えてしまうくせがあるから。

先生の名前も呼ぶときまずは頭に名前の漢字を思い描いてそれを読み上げて呼んでる。でないと間違えそうだから。

 

英語でいうとword、ward。

これも割とあれ…とたまになる。文字列が似てるからわからなくなる。

カタカナも酷い。「パ」「ー」って文字が入ってた記憶だけはあるんだけどいつもわからなくなる。

なんやっけ…と毎回確認。いつになったら覚えるんや。ちなみにこの答えは「パラメータ」です。実は今回も出てこなくて調べた←

 

割とそっち系の病気あるんでね?とは少し思うけど(小学生のときはカタカナ書けなくて家でずっと書いてて覚えた)、思ったところで今更何も変えることはできないのでやっていくしかない。工夫してなんとかやっていくしかない。

 

色んなことに苦戦しながらも患者さんのところに通って診察してカルテ書いて解釈書いて勉強して、を繰り返してます。

 

奥が深いなり。

 

ちなみにへばりながらもちゃんと運動続けてます。

今週は今日のオンラインパーソナルトレーニングで週4日運動クリア。

やりたくねぇ〜!と思う日も多いけど、やっぱり今のままでは私自身が不健康なので健康になりたい。

バランス取れた食事、適度な運動、7時間睡眠がいかに大切かしみじみ実感してる。

 

今日は初カウンセリング日。精神科の心理士によるカウンセリングです。色んなこと話してきます。

自分が崩れやすい自覚があるのでバランスを取りながらなんとかこなしていきたいね。

 

色々書いたけど充実してる。

仕事して勉強してお給与もらって。いいね。

疲れてるけど私のやりたかったこと、勉強したかったこといっぱいできてる。楽しい。

突っ込んで勉強しても何も言われない。効率は良くないかもしれないけど(笑)

 

先生と呼ばれることに未だに違和感しかなくてどうしたら良いやら。私なんか先生と呼ばれるに値せんです。と恐縮する。まあ深い意味はないと思うが。名前(苗字)呼ぶのが面倒なだけかも、とは思ってるけどね(笑)

苗字+さんのほうが違和感ないけど仕方ないんかなぁ。

 

あと最近思ったけど白衣に聴診器専用の何かつけられないもんかね。ポケットの中で絡まる。

首にかけとくと不潔と言われるし。

あと腕時計も不潔と言われるのでポケット入れてるけどやっぱり呼吸数とか脈見るときにすぐ見れないのは不便。いつもごそごそポケット漁る。はずしてる意味ねぇー!

なんとか折り合いつけられないものかー。

先生によっては良い聴診器で服の上から呼吸音や心音聞いてるけどマジで聞こえるのあれ?うちの聴診器は結構厳しい。せいぜい下着越し。

あと私は服の擦れる音や指の先のパキパキ音が余計な音に聞こえてしまう。crackleか?とか。聴診1つにしても大変だなーと思う日々でした。

思ったけど聴診器に秒針がアナログで出てたら便利じゃね?と思った。