なんてことない日常の記録

駆け出し医。できることを1個ずつ少しずつ増やし中。気ままに書くブログ。趣味話多め。記事長め推敲ほぼ無し。特に誰も得しないブログ。

Commonはむずい

タイトルを常々感じる晶です。

 

Commonの難しさよ。。

と前から思ってます。

 

成長してるのかなとか不安になる。

 

最近思ったけど、輸液でリンゲル出すことがほとんどない。

生食か1号。

何せリンゲルはカリウム入ってるから、しょっぱなから使いづらい。

安定してきたら3号になるし。

リンゲルいつ使うん…みたいな顔になることもある。

血管内に沢山いれたいけど3号の良さも入れたいなら3号にナトリウム足すし…とか。

リンゲル…。

 

あと糖尿病。

やっぱり苦手意識強い。

糖尿病。感染症。腎機能低下。

感染症の治療しつつ。

高血糖インスリンと糖とカリウム入れたい。

けど腎機能が…。

脱水もあるぽい。心不全もある。

輸液……って、この辺りで思考がち〜んってなる。

 

 

発熱も腎盂腎炎、肺炎、憩室炎(虫垂炎)の多さよ…と。そういう所に胆嚢胆管炎混ざってくると( ‘ᾥ’ )って顔になる。前立腺炎も多いとは言われたけど、実はまだみたことない。。

 

肺炎も先生によって治療方法違うし。

 

腹痛の症候ほんと嫌い。

腸炎っていうとそれは逃げの選択肢だと言われる。

 

今年はインフルエンザ少なすぎて1人もみてないのでインフルエンザみれないまま研修終わるのも怖い。

 

糖尿病の治療の切り替えのタイミングがわからない。

インスリンスケールもちゃんと設定がまだできない。

治療方法の切り替えのタイミングは?

ご飯食べ始めたら?

注射で?内服で?量は?

帰ってからその人が続けられる?

 

最初は純粋な糖尿病の人を受け持たせてもらったけど、さらに重度の感染症と高齢者ってなってくると、考えることが多すぎて頭がパンクしそうになる。

 

正直、わからないことが多い。勉強してきたことをうまく引っ張り出せない。点滴と内服の違いとか。

 

内服できない人の帯状疱疹

軟膏は効かないらしい。

でも軟膏を勧める先生や。

アシクロビルの点滴。先生によってやり方が全然違ったり。

 

参考書通りにやる治療。

やらない治療。

 

問診の大変さ。

国家試験では問診は取らないから、あれだけの必要な情報を書いてくれてるの、先生が聞いたからなんだなって。

 

子供の風邪。

大人の風邪。

それは本当に風邪?

鑑別は?って言われると……ってなる。

 

Commonってむずい。。

研修中にCommonできるようなりましょうというけど、本当にできるようになる自信がない。

 

多分頭の中での知識が散乱してる。

まとめたいけど膨大だしどこから手をつけたらいいのか。

メモもあるけど、それをどうやってまとめよう。。

 

 

私は3年目から大丈夫なのかとか。

ずっと不安不安と思ってる。

 

薬もパッと出てこない。

用量も。期間も。

調べないとわからないことが多い。

調べてもわからないことが多い。

 

外来が苦手。

人と接するのは嫌じゃないけど、頭がすぐに回らない。

本当にできるようになる??

 

ずっとこんな不安を抱えてる。

 

たった2年でCommonをこなすって。

どうしたらいいんだろう。